営業のビジネスマナー

商談における携帯電話のマナー:営業マンに求められる気使い

お客様との打ち合わせにおいて、守らなければいけいビジネスマナーは多いです。その中でも営業マンが特に気をつけたいのが携帯電話です。

もちろん、商談を行なっている最中に、着信音を鳴らしてしまうのは絶対にNGです。

なぜなら、目の前のお客様は、あなたと商談を行うために時間を割いているのです。その時間を、営業マンが自ら邪魔をしていることになるからです。

携帯電話は便利なツールである反面、使い方には社会人としての常識が求められます。

そこで、ここでは営業マンに必要とされる携帯電話のマナーについて解説していきます。

商談中のお客様に気を使わせないマナー

商談中に着信音が鳴らないように、「マナーモード」に設定している人が多くいます。しかし、マナーモードは正しくはありません。

なぜなら、マナーモードに設定していても、バイブレーションの振動音が響くからです。たとえ、ポケットの中に入れていたとしても、「ブルブルッ」という音は必ずお客様に聞こてしまします。さらに、それが何度か繰り返されると、お互いに集中できなくなります。

そのため、音が一切ならない「サイレントモード」に設定してください。

もし、あなたが電車の中であれば、マナーモードで問題ありません。しかし、目の前のお客様と会話をおこなう商談の場では絶対にあってはいけません。

さらに、着信を確認するために携帯をチラチラ覗く行為もNGです。

なぜなら、その仕草を見たお客様が、「なにか別の用事でもあるのだろうか」というように気を使ってしまうからです。大切なことは、音がなるかどうかではなく、お客様に余計な気を使わせないことなのです。

どんなに小さな行動でも、お客様が何を感じるかに意識を向けてください。営業マン自身が、お客様の気をそらすような事をして商談がうまく進むはずがありません。

緊急の電話が入る場合は事前に伝えておく

また、別のお客様からの電話が入ることを、事前に把握している場合があります。例えば、サービス障害やトラブルが発生して、お客様とやりとりを行っているときです。数分のコミュニケーションの遅れが、事態を悪化させる可能性があり、緊急性の高い連絡です。

このような場合は、商談が始まる前に必ずお客様に知らせてください。例えば、次のように話しておくのです。

「鈴木様、申し訳ございませんが、打ち合わせ中に緊急の電話が入る可能性がございます。その時は、一旦席を外して対応させていただけますでしょうか」

このように、前もって伝えておくことで、お客様も気を悪くすることがありません。何も伝えずに、いきなり携帯が鳴ってから、「すいません緊急ですので」と電話にでるのは絶対に避けてください。

目の前のお客様は、あなたのために時間を空けてくれているのです。つまり、別のお客様と電話で話し始めるということは、「あなたよりも大切なお客様です」と伝えているのと一緒なのです。

そのため、少しでも電話が入る可能性がある場合は、事前にお客様に了承をもらうようにしてください。

このように、目の前にいるお客様に対して、徹底的に気を配る必要があります。そして、お客様を気遣う姿勢は、必ず相手に伝わるものです。それが数字という目に見える結果に表れるのです。営業マンには、「お客様がどう感じるか」を真剣に考え、ビジネスマナーを徹底しなければいけません。